6月27日に開催した
第62回横森ライブQ&Aのパート1になります。
パート1では主に、
世界情勢について語られました。
NATO会議の裏から、イスラエル停戦劇、
日本国債のトリガー、米国債の行方、など。
そして、いろいろな界隈で騒がれてるのが、
まさにこの7月です。
日本の参院選も控えたタイミング、
これから世界的に何が巻き起こっていくのか?
7月の動向は見ものです。
動画概要(35分49秒)
・2025年 後半戦いってみよー!
「NATO会議、各国の防衛費をGDP5%に増額」
・鍵はピーターティール
・兵器ではなく監視システム?
・テロを未然に防ぐという名目
・パランティア株を買いそびれた横森
・13ファミリーの直属が彼
・石破首相の奇妙な動き
・監視社会は目前
・中国には別システムあり
・小説1984年では3つ
「あっさりと停戦したイスラエル、イラン」
・各地でテロ勃発?
・からの監視システム導入
・レッスルマニアで盛り上げ
・これがエンタメの基本
・さすがのトランプも原油危機は避けたい?
・WW2の在庫はウクライナで一掃
・ピーターがどれほどヤバい人物か
「日本国債のトリガーとなるイベントは?」
・自民続投、増税路線なら多少は延命
・減税路線なら一気にデフォルトへ
・都議選にて自民大敗
・国民民主は本音ではやりたくない?
・参政党の知名度はまだそこまで…
・7月参院選の結果は見もの
「米国債は結局どうなる?」
・実は各国との話がついてきてる?
・ベッセントによる買オペと安心感
・延命の可能性も?
・内戦、テロ、景気悪化、不確定要素も多数
・1番怖いのは8月か
…etc
このコンテンツの続きは、経済倶楽部の有料会員様のみご覧いただけます。
会員の方はログインしてください。
※ 有料コンテンツの閲覧についてお困りですか?
サイトの技術的な問題に関してのお問い合わせは、こちらの問い合わせフォームからお知らせください。会員登録がまだの方は是非ご登録ください。
今なら30日間返金保証でお試しいただけます。
- 無料会員登録後にお支払い手続きを行っていただくと、有料会員に登録されます。(|select `level_id` from `wp_ihc_user_levels` where `user_id`='0' and `level_id` != '0' order by `level_id` desc;|)