4月23日に開催した
第36回横森ライブQ&AのPart4になります。
パート4では主に、
・金融商品関連
の質問を多く頂きました。
ドル円の資金移動戦略から、生命保険、
投資信託、そもそものマーケット存続まで。
この混乱期と言われてる今のタイミングでは、
どうしても不安に感じてる人が
多いのだと思われます。
確かに自分の資産が無価値になるとしたら、
恐怖を感じるのも当然の感情です。
なので、まずは現状把握です。
世界で今、何が起きようとしているのか?
まずはここを知っておきましょう。
そして、やはり結論としては、
・サバイバル準備
を少しでも進めておく事だと思います。
備蓄などの準備があるだけで、
心の持ちようが全然変わります。
余裕が生まれ、冷静な動きも
取れるようになることでしょう。
ぜひ参考にしてみてください。
動画概要(25分53秒)
【ドル化とその後の戦略】
・いつドルにして いつ何に変えるか
・ほんとにタイミングが難しい
・米国債務上限をきっかけに
・日本デフォルトで円大暴落
・鍵は通貨以外のモノ
・世の中には楽観主義者だらけ
・もしも何とかならなかったら?
・大パニックが世界に伝播
・国債が現金化不可能に?
【米国の生命保険について】
・保険会社は何で運用している?
・国債は本当に安全?
・いつでも換金できるという安心の正体
・実害で信用没落?!
・これが1番楽なグレートリセット?
【投資信託の行方】
・ドル不足で換金需要があがる?!
・不景気での投げ売り祭り
・アップル預金すご過ぎです
・インフレの波はまだ終わってない?
・FRB利上げ停止で景気上昇説について
【マーケットが止まる可能性】
・十分にあり得ます
・サーキットブレイカーの発動
・暴落は3日で収まるのが定説
・今回も同じだと思ってますか?
【次なるパンデミックは来る?】
・今やっても反発が強すぎる?
・すでにPf社の株を売却済みのビル氏
・同じパターンは連続でやらない
・これぞプロレス流儀
・ワクパスの流れはまだ残ってます
このコンテンツの続きは、経済倶楽部の有料会員様のみご覧いただけます。
会員の方はログインしてください。
※ 有料コンテンツの閲覧についてお困りですか?
サイトの技術的な問題に関してのお問い合わせは、こちらの問い合わせフォームからお知らせください。会員登録がまだの方は是非ご登録ください。
今なら30日間返金保証でお試しいただけます。
- 無料会員登録後にお支払い手続きを行っていただくと、有料会員に登録されます。(|select `level_id` from `wp_ihc_user_levels` where `user_id`='0' and `level_id` != '0' order by `level_id` desc;|)