第34回ライブQ&A Part3 培養肉のヤバい正体とは?

2月26日に開催した
第34回横森ライブQ&AのPart3になります。

パート3では、不動産関連と
サバイバルへの質問を
多く取り上げさせて頂きました。

特にサバイバルの関する質問の
熱量が高かったように思えます。

公共サービスの停止から、
ベーシックインカムの裏話まで、
幅広いトークが展開されました。

特に培養肉が何を培養されて作られてるのか、
という話は、衝撃を受けた方も多かったことでしょう。

知らず知らずのうちに、
私達の食卓にヤバい食品が
どんどん送り込まれております。

今後の食や、サバイバルを考える上でも、
ぜひチェックしておきましょう。

動画概要(35分45秒)

【不動産とローン関連】

銀行が潰れたらどうなる?
サービサーの存在
一括返済を迫られる
競売に掛けられる不動産
保有から賃貸
収益不動産のローンについて
スタグフレーション対策には
究極はサバイバル
東側に資産を移動せよ?!
・固定金利は約款次第

【サバイバル編】

8月Xデーについて
この半年で準備出来ることは何?
・とにかくリスクヘッジ
日銀もヤバい事は重々承知
公共サービスがなくなった時
ゴミ回収のストップ
電気が止まる可能性あり
水道民営化の陰謀論
井戸 or 雨水タンク
下水の逆流に備えよ
浄化槽バクテリア分解
サバ缶菜園
10年あればお釣りが来ます
・次に来るのはUBI (ユニバーサルベーシックインカム)
・買ってOKな食品NGな食品
貰ったら完全管理?!
培養肉のヤバい正体
大豆は納豆で食べるべき理由
傘下に入るか 独立するか


このコンテンツの続きは、経済倶楽部の有料会員様のみご覧いただけます。
会員の方はログインしてください。

ログイン

※ 有料コンテンツの閲覧についてお困りですか?

サイトの技術的な問題に関してのお問い合わせは、こちらの問い合わせフォームからお知らせください。

会員登録がまだの方は是非ご登録ください。
今なら30日間返金保証でお試しいただけます。

有料会員登録をする
  • 無料会員登録後にお支払い手続きを行っていただくと、有料会員に登録されます。
    (|select `level_id` from `wp_ihc_user_levels` where `user_id`='0' and `level_id` != '0' order by `level_id` desc;|)

最近の記事

アーカイブページ