1月27日に開催した
第33回横森ライブQ&AのPart3になります。
パート3では、当日参加者さんより、
チャット欄にて頂いた質問にランダムで
お答えしていきました。
今回も多岐にわたる質問が飛び交いましたが、
特に印象深かったのは、
“不安への対処法”
でしょうか。
精神科に通われているという会員さんから、
「どうしたら不安にならずに済むでしょうか?」
というような質問を頂いたのです。
そして、横森哲学の開幕です。
不安とは何なのか?
その具体的な対象法とは?
これからの混乱の世を生き抜いていくためにも、
非常に役立つ考え方になるかと思います。
あなたの家族や、大切な人にも、
ぜひ伝えてあげて欲しい内容です。
今後の人生の参考にして頂ければと思います。
動画概要(24分57秒)
【資産防衛編】
・銀行の1000万円保証について
・日本国債で運用されています
・日本デフォルトで保証も無かったことに?!
・1000万円で何が買える?
・ハイパーインフレで起こること
・ベンツ → ラジコンカー
・まだビットコイン博打の方がマシ?!
・財産税が出てくるタイミング
・国家破綻からの世界政府
・国を立て直すために国民から徴収
・ダボス会議「私達は何も持ちません!」
・世界政府には頑張っても勝てまん
【不動産とローン】
・金利の種類 と 支払い能力
・大不景気時の失業リスクは忘れないこと
・ローンがあっても大丈夫な人の特徴
【横森哲学編】
・精神科に通う日々
・不安への対処法
・そもそも不安とは何か?
・2つのアプローチ
・薬で忘れる or 対策実行
・まずは人事を尽くすこと
・悩む時は止まってしまってる証拠
・とにかく動き続けるべし!
【サバイバル編】
・矢作直樹先生の食糧危機アドバイス
・そう簡単には終わらないのが人生
・備蓄は何年間分必要ですか?
・畑がある人は少なくてもいい
・MAX10年分あれば安心?
・横森家の鶏がヤバいほど増殖した話
…etc
このコンテンツの続きは、経済倶楽部の有料会員様のみご覧いただけます。
会員の方はログインしてください。
※ 有料コンテンツの閲覧についてお困りですか?
サイトの技術的な問題に関してのお問い合わせは、こちらの問い合わせフォームからお知らせください。会員登録がまだの方は是非ご登録ください。
今なら30日間返金保証でお試しいただけます。
- 無料会員登録後にお支払い手続きを行っていただくと、有料会員に登録されます。(|select `level_id` from `wp_ihc_user_levels` where `user_id`='0' and `level_id` != '0' order by `level_id` desc;|)