世界中で異常気象が多発しています。
・雨が全然降らず、田畑が干上がった
・トウモロコシの収穫量が激減
・ダムが干上がり水力発電が出来ない
…などなど。
日本にいると実感が湧かないかと思いますが、
なぜか世界各国で気候が荒れているのです。
これは、ただの自然現象の
一部なのでしょうか?
それとも…
誰かが意図的にコントロールでも
しているのでしょうか?
今回は、そんな異常気象についてです。
なぜか今、世界で異常気象が
多発しているのです。
その先には、当然ながら
・食糧危機
・エネルギー不足
が待っています。
陰謀的かどうかはさておき、
まずはこの現実を正確に
認識しておく必要があります。
そこから的確な対策が生れるからです。
ぜひ、参考にしてみてください。
音声概要(10分57秒)
・灼熱すぎてヨーロッパがヤバい!
・干上がりで水力発電が出来ない中国
・枯れまくりのトウモロコシ
・穀物トレーダー御用達の気候サイト
・主要国でまったく降らない雨
・なぜか海洋の上にある雨雲
・食糧不足待ったなしの現実
・穀物はまた暴騰するのか?
・なぜ世界で異常気象が多発しているのか?
・怪しい位置にあるディエゴガルシア島
・HAARP in アラスカ
・異常気象は紛れもない事実
・夏の水不足が冬の電力不足を招く仕組み
・食糧備蓄、エネルギー対策は万全に!
…etc
このコンテンツの続きは、経済倶楽部の有料会員様のみご覧いただけます。
会員の方はログインしてください。
※ 有料コンテンツの閲覧についてお困りですか?
サイトの技術的な問題に関してのお問い合わせは、こちらの問い合わせフォームからお知らせください。会員登録がまだの方は是非ご登録ください。
今なら30日間返金保証でお試しいただけます。
- 無料会員登録後にお支払い手続きを行っていただくと、有料会員に登録されます。(|select `level_id` from `wp_ihc_user_levels` where `user_id`='0' and `level_id` != '0' order by `level_id` desc;|)