ESG投資に一波乱ありそう?とうとう動き出した中国

ESG界隈が荒れています。

つい最近も、テスラ社が
ESG指数から除外され波紋を呼びました。

これに対してCEOであるイーロン・マスクは、

「ESGは詐欺だ。偽物の社会正義の戦士の武器に成り下がっている」

とツイートするなど、
バッチバチにやり合う構えです。

そして、とうとう中国も
このESGに対抗した動きを見せ始めました。

もう西側の汚いやり方には従ってられない
という国が増えてきているのかもしれません。

ESGはグレートリセットの1つの手段だと、
横森さんは、常々言っております。

もし、ここに従わない国が増えてきたら?

プロレス団体の計画にも、
影響が出てもおかしくないでしょう。

今回は、この辺を横森さんに
音声にて解説いただきました。

ESG投資の今後にも
影響してくる内容になりますので、
ぜひ参考にしてみてください。

音声概要(4分58秒)

動き出した中国

気づき始めてる発展途上国の人々

エコノミックヒットマンの悪質な手口

日本も被害にあってます

ESGに対抗する面白いタッグの誕生

落ち目の西側

・今後、発展途上国が伸びていく?

…etc


このコンテンツの続きは、経済倶楽部の有料会員様のみご覧いただけます。
会員の方はログインしてください。

ログイン

※ 有料コンテンツの閲覧についてお困りですか?

サイトの技術的な問題に関してのお問い合わせは、こちらの問い合わせフォームからお知らせください。

会員登録がまだの方は是非ご登録ください。
今なら30日間返金保証でお試しいただけます。

有料会員登録をする
  • 無料会員登録後にお支払い手続きを行っていただくと、有料会員に登録されます。
    (|select `level_id` from `wp_ihc_user_levels` where `user_id`='0' and `level_id` != '0' order by `level_id` desc;|)

最近の記事

アーカイブページ