12月27日に開催した
第20回横森ライブQ&AのPart2になります。
パート2は、主に経済の話です。
需要と供給の基礎的な話を、
経済初心者の方にもわかりやすく
解説しております。
また、今回はMMTの話も出てきます。
なので、もし時間に
余裕がありましたら、
・MMT(現代貨幣理論)
とは何なのかを、軽く調べた上で、
ご視聴していただくと、
より理解を深められるかと思います。
それではPart2もお楽しみください。
動画概要(15分23秒)
・日本の金利上昇はいつ頃に来そうか?
・MMT信者は頭がお花畑?!
・需要と供給のボラティリティ(価格変動性)
・需要と人口の相関関係
・混乱期の供給はどうなる?
・プロレス団体が絶賛推進中の政策
・インフレはいくらでも作れるという事実
・中小企業倒産の嵐はすぐそこ?!
・2022年は◯◯◯元年!
…etc
このコンテンツの続きは、経済倶楽部の有料会員様のみご覧いただけます。
会員の方はログインしてください。
※ 有料コンテンツの閲覧についてお困りですか?
サイトの技術的な問題に関してのお問い合わせは、こちらの問い合わせフォームからお知らせください。会員登録がまだの方は是非ご登録ください。
今なら30日間返金保証でお試しいただけます。
- 無料会員登録後にお支払い手続きを行っていただくと、有料会員に登録されます。(|select `level_id` from `wp_ihc_user_levels` where `user_id`='0' and `level_id` != '0' order by `level_id` desc;|)